ニンテンドー3DSをGetした。
もともと買うともりは無かったんけど、イトーヨーカドーで抽選する
なんて広告を今朝見かけたんで、足を運んでみた。
予想外に倍率が低く、4台もGetできてしまった。
早速開封。
説明書や、ARカードが入っている。
専用充電台も付属している。
背面にも何やら色々なものが付いている。
L/Rボタン、赤外線受発光部、タッチペンホルダー、ゲームカードスロット、
充電端子、ACアダプタ接続端子など。
背面以外にも、内側カメラ、外側カメラ×2、外側カメラランプ、SDメモリカードスロット、
ストラップフック×2、3Dボリューム、3Dランプ、おしらせランプ、
マイク、電源ボタン、電源ランプ、充電ランプ、無線ランプ、無線スイッチ、
スピーカー×2、上画面(3Dスクリーン)、下画面(タッチスクリーン)、
A/B/X/Yボタン、十字ボタン、スライドパッド、サウンドボリューム、
SELECT/HOME/STARTボタン、ヘッドホン接続端子
と、様々。
とりあえず本体は買ったけど、今のところ面白そうなゲームが無いため、
とりあえず、内蔵ゲームのARゲームズってので遊んでみた。
同梱されているARカードを置いておいて、、、
それを3DSのカメラから覗いてみると拡張現実として何やら出てくる。
# 以前、書いたiPhoneのガンダムARなんかと同じような仕組み。
NINTENDO 3DSには以下のソフトが最初から含まれている。
・ニンテンドー3DSカメラ
・すれちがいMii広場
・ARゲームズ
・ニンテンドー3DSサウンド
・顔シューティング
・顔シューティング
・思い出きろく帳
・Miiスタジオ
しばらくは、これら内蔵ソフトだけでも十分かな。
ちなみに、3D表示についてはテレビなどで大絶賛だったけど、
ある意味予想通りで、そんなビックリする程の3Dではないような気も。
でも、3Dだけでなく、ARや、インターフェースとして見えていない
モーションセンサー、ジャイロセンサーなんかも付いているので
ソフト次第で今後、面白いゲームとか沢山出てきそう。
全力検索で探す
→ニンテンドー3DS アクアブルー
→ニンテンドー3DS コスモブラック
↓本体と同時発売(2/26)されたソフト
|